鮎川史園3月3日1 分ドライブ中に首を緩める方法運転中に腰や肩がつらくなるという方は多かったので、ご要望にお応えして車の運転中にできるセルフ整体をご紹介することにしました。 実際に車に乗って撮影しています。(もちろん、撮影時は車は停めていますw) 今回は、首を緩める方法をご紹介していますので、車の運転中に「首を緩めてみた...
鮎川史園2021年11月17日3 分腰を反らすと辛くなる腰痛にオススメのセルフ整体背筋を伸ばしたり、腰を反らすと痛みが出る腰痛は、腰側の筋肉ではなくお腹側の筋肉が原因 腰痛には2つのタイプがある 腰痛には大きく分けると、腰を反らすと痛みが出る腰痛と、中腰・前かがみになると痛みが出る腰痛の2つのタイプがあります。それぞれ、痛みの原因となっている筋肉が違いま...
鮎川史園2021年2月19日2 分偏頭痛改善!②「斜角筋」のセルフ整体(セルフミオンパシー)記事を更新が少し滞っている間に、YouTubeにアップしているにもかかわらず、紹介できていない記事が溜まってしまいましたので、しばらくの間は毎日のように記事をアップしていこうと思います💦 さよなら偏頭痛!②「斜角筋」のセルフ整体(セルフミオパンシー)...
鮎川史園2020年8月7日1 分中臀筋前部のセルフ整体 60秒でセルフ整体動画中臀筋前部のセルフ整体を60秒で説明しています 60秒という短い時間で説明していますので、初めてセルフ整体にチャレンジされる方は「セルフ整体の流れ」と「セルフ整体の注意点」の動画をご覧になってから、セルフ整体をするようにしてください。 中臀筋前部ををゆるめる方法...
鮎川史園2020年4月9日1 分セルフ整体の注意点 60秒でセルフ整体動画セルフ整体の注意点を60秒で説明しています 初めてセルフ整体にチャレンジされる方、まずこちらの動画と、「セルフ整体のが流れ」の動画をご覧になってから、セルフ整体をするようにしてください。 セルフ整体の注意点 セルフ整体の注意点は一つだけです...
鮎川史園2019年11月1日4 分あぐらをかけない(脚が開かない、膝が床につかない)人のためのセルフ整体あぐらがかけなくなる原因となっている筋肉は大きく分けて二つあります。どの筋肉を緩めたらいいかチェックする方法をお伝えしますので、ぜひ調べてみてください。
鮎川史園2019年9月17日3 分「多裂筋(たれつきん)」のセルフ整体多裂筋(たれつきん)のセルフケア、セルフ整体のやり方を、動画と写真で説明。脊柱起立筋も同じように緩めることができます。腰痛の方にオススメのセルフ整体の一つ。